目の下のクマの種類と対策法

目の下のクマには3種類あります。
青クマ、茶クマ、黒クマとも呼ばれています。

青クマ
もっと症例数の多いクマです。
寝不足の日にできているような青みがかったクマの原因は、目の下の毛細血管の血流が悪くなって生じるうっ血(静脈血がたまること)です。
※ちなみに、よく聞く「充血」とは、動脈血が局所で増えることをいいます。
目の周りにはたくさんの毛細血管が通っていて、一晩中スマホで動画を見たり、パソコンで作業をしたりと目を酷使すると、血流が悪化してうっ血してしまいます。滞ったその血液が皮膚の表面に透けて青く見えているのです。また身体の疲れやストレスからもうっ血する場合もあります。
自分の腕や手を見てみるとよく分かりますが、静脈は皮膚の表面では青く見えます。これは静脈血の色ではなく、赤い光が静脈血に吸収されて周囲より赤みが少なくなる分、血管の部分が相対的に青く見えるためと言われています。
目の下を温めてみたり、軽くマッサージしてパッと明るくなるようだったら、あなたのクマは青クマといえるでしょう。目の周りを蒸しタオルで温めたり、血流をアップさせるマッサージを試したり、寝不足を解消したりといったケアを心がけましょう。

茶クマ
茶色いクマはメラニン色素が沈着してしまったためにできるクマです。
紫外線を浴びたり強く肌をこすると、肌を守るために、表皮に存在する色素細胞からメラニン色素が分泌されます。本来、表皮のメラニン色素は新陳代謝で排出されますが、それが正常に行われないといった理由で肌にメラニン色素が残り続けるとクマの原因になります。対策としては、美白化粧品を使用したスキンケアが有効。また、紫外線対策をしっかりとすることもクマを悪化させないためには大切です。

黒クマ
皮膚のたるみや顔の凹凸などによりできた影で、黒く見えるクマがあります。
黒クマの原因は、ずばり目の下の皮膚のたるみ。エイジングにより目のまわりの筋肉が衰えたり、真皮層のコラーゲンやエラスチンの量が減少し肌にハリがなくなることでたるみが生じ、その影が黒いクマに見えるのです。指で引っ張ったり、上を向いてみたときに消えるなら、あなたのクマは黒クマでしょう。目元にハリを与えるアイクリームなどでケアするのもいいでしょう。


クマがあると不健康そうに見えてしまいますよね。
青クマ、黒クマについては整体院でもケアすることができます。是非ご相談ください。